本文へ移動

新着情報!

アパートの遺品整理を致しました。
2021-02-15
アパートの遺品整理をいたしました。

一人暮らし用のアパートでしたが、
2日に分けて合計5人で作業いたしました。

食品や日用品のストックが沢山あり、
ご依頼主様のご了解を得て
フードバンク様へ寄付いたしました。


全てを捨ててしまうのではなく
使えるものを使いたい人に引き継ぐこと

遺されているものをただ捨てるのではないお片付けを
それが遺品整理をする私たちの役目ではないかと思います。






遺品整理をいたしました
2021-01-22
遺品整理を致しました。

実績をご覧ください。

今年もお世話になりました。
2020-12-31
 今年もお世話になりました。

今年はコロナウィルス感染症の広がりとともに、制約が多く暮らし難い年でした。
回収の指定袋に貼られた皆様からのお手紙に胸が熱くなり、
温かいお声がけのおかげでここまで来られました。
心より感謝いたします。ありがとうございます。

来たる令和3年が良い年でありますようにと願いつつ年末のご挨拶といたします。

今年もお世話になりました。

来る令和3年が良い年になりますようにと願いつつ年末のご挨拶とさせて頂きます。

本当にありがとうございました。



家電は正しくリサイクル
2020-10-13
こんにちは
 
使わなくなった家電・壊れた家電
 
その中で「家電リサイクル法」によってリサイクルが義務つけられているものがあります。
 
テレビ
エアコン
冷蔵庫
洗濯機・乾燥機
 
 
 
 
お墓参りの代行いたします。
2020-10-12
こんにちは
 
「お墓参り・お墓管理」を代行いたします。
 
1回だけ今回だけ綺麗にしてほしい、お参りしてほしい
1ケ月に1回は綺麗にしてほしい、月命日にお参りしてほしい
法事の代理出席やLiNE等SNSを使った中継など
 
お墓の草取りや掃除・代理のお参り(LINEなどのSNSを使う)など、
ご依頼主様のご希望に添えられるようにいたします。
 
詳しいことはお問い合わせください。
 
 
 
 
 
 
熱中症対策
2020-08-28
こんにちは
 
毎日、真夏日ですね。
青空は高く青くとても気持ちはいいのですが‥‥
 
毎日、暑いですね。
熱中症予防に、水分・塩分・糖分の摂取はしていますか?
 
注意して欲しいのは「コーヒー・緑茶とお酒類」
水分というよりは利尿作用があって、熱中症を発症させる可能性もあるそうです。
 
夏は定番の塩と砂糖を入れた麦茶と
あま~いスイカ・塩もみしたきゅうり・漬物のなす・砂糖と醤油をかけたトマト・・・・ほかには・・・・
季節の食べ物にはその季節に必要な栄養素があるそうです。
 
季節に合った食べ物を食べて、夜はゆっくり休んで体力の回復を図りましょうね。
 
 
弊社作業員も水筒持参です。
大半が午前中になくなってしまうので、
お昼休みには事務員さんが作ってくれた飲み物を足して午後からの作業に向かいます。
 
他にも、朝礼後には、1人2つずつ「塩飴」を配ります。
これは1粒につきコップ1杯の水(200ml位)を飲む飴。
 
 
長袖、長ズボン、手袋、マスク、ヘルメットで作業をする作業員に
温かいお言葉をいつもありがとうございます。
 
 
体調管理がとても難しい季節ですね。
声かけあって乗り越えましょう。
 
 
 
PS.先日、TeNY 新潟一番さんが、熱中症対策の取材に来られました。
もう放送されたのですが、偶然見たという方いらっしゃっいますか?
 
 
 
 
 
ホームページリニューアルしました。 
2020-08-01
お待たせいたしました。
 
ホームページリニューアルが一旦完了です。
変わったところもあり、変わってないところもあり、新規ページあり!
 
新しく、「遺品・生前・空家・ごみ屋敷整理」のページを立ち上げました。
 
ご依頼様に寄り添い、心を込めたお片付けのお手伝いを続けていきます。
 
ご相談承ります。
 
 
 
 
ホームページリニューアル中です。
2020-07-28
只今!ホームページリニューアル中です。
変わったところもあり、変わってないところもあり、そして下書き中のところもあります。
 
8月1日に新しいページが公開となります。
もうしばらくお待ちください。
 
 
 
 
 
 
 
お片付けお手伝いいたします。
2019-01-18
お片付けのお手伝いいたします。
 
ものであふれた家
誰も住んでいない家
 
お片付けのお手伝い致します。
 
想い出のあるもの
想い出のある家
 
お片付けが少しでも楽になるように
お手伝い致します。
 
 
お問合せ下さい。
お見積は無料です。
 
 
 
平成29年8月20日 新津屋台祭り
2017-08-21
例年お世話になっています「二之町屋台
に今年もお邪魔しました。
 
後程、写真集をUPいたしますね。
TOPへ戻る