本文へ移動

新着情報!

障害者雇用優良中小事業主認定制度(もにす認定制度)に認定されました
2023-02-06
障害者雇用優良中小事業主認定制度(もにす認定制度)に認定されました!
令和5年1月26日

有限会社新津清掃社が「障害者雇用優良中小事業主認定制度」に認定されました。

新潟市内では初めての認定となります。
新潟県内でも6件目となります。

これからも地域に根差し、地域と共に成長する企業でありたいと努力を続けてまいります。どうぞ、よろしくお願いいたします。


 この聞きなれない制度でもある「もにす認定制度」とは、どのような制度かと申しますと、
先進的な取り組みを進めている事業主が社会的なメリットを受ける事が出来るよう、障害者雇用に関する優良な中小企業事業主に対して新設された認定制度です。

 障害者の雇用の促進と雇用の安定を図ることで、組織における多様性が促進され、ひいては女性や高齢者、外国人等の誰もが活躍で活躍できる職場つくりにつながることが期待できます。



迷惑メールがあまりにも多いのでお問合せを一時閉鎖します
2022-03-23
迷惑メールが多いのでお問い合わせを一時休止します
日頃より格別のごひいきを賜りありがとうございます。

昨日から迷惑メールが500件以上送られてきます。

作業にも支障が出てきておりますので

大変恐縮kではございますが、

お問合せを一時閉鎖いたします。

ご理解とご協力をお願いいたします。
今年もありがとうございました。
2021-12-31
今年もありがとうございました。
令和3年が本日で終わります。

 この1年も皆様のおかげて無事に過ごせましたことに感謝の気持ちでいっぱいです。

 今日の新潟市は燃えるゴミの全市回収となっております。お時間までにごみステーションまでお持ちくださいます様お願いいたします。また、1月は4日からの回収となります。1月は通常と違うところがありますので、ごみ出しカレンダーをご確認下さいますようお願いいたします。

 皆様のご健康をお祈りし年末のご挨拶とさせて頂きます。

 本年もありがとうございました。

新潟市東区 Y様 ご兄弟様退去の為お片付けに伺いました。
2021-12-16
ご兄弟様退去のためのお片付け
 新潟市東区のY様はご兄弟がご自身のお住まいに近いマンションにお独りでお住まいでしたが、事情があり退去されるとのことでお片付けのお手伝いに伺いました。いつもお世話になっている方からのご紹介でした。

 お片付けも出来るだけご自分たちでとご親戚の方々となさっておりました。
 お見積に伺った時は既に衣類や食器・書籍・冷蔵庫の中身は片付いておりました。エレベーターが無い建物でしたので、重いもの大きいものの搬出が主にでした。

 残っているものは全て不要なものとのことでしたが、オーディオ製品やBSアンテナ等、買取できそうなものもありましたので、搬出の日にほんの少しですが買取をしてもらいました。

 当日は風が冷たく強かったものの天候も良く、冷蔵庫、洗濯機の搬出も順調にできました。
 
 夕方早めにご確認に来ていただきました。

ご依頼者様の笑顔と「ありがとう」の言葉に疲れも癒えるお片付けでした。
新潟市東区 H様退去のためのお手伝いに伺いました。
2021-11-08
退去のためのお片付け
 新潟市東区のH様はマンションにお住まいでしたが、事情があり退去されるとのことでお片付けのお手伝いに伺いました。、いつもお世話になっている方からのご紹介でした。

 お片付けも出来るだけご自分でと、衣類や食器・書籍・冷蔵庫の中身がある程度片付いておりました。
 残っているものの分別作業も順調に進み、洋服や雑誌、そのほかには着物の入っていたタンス、洋服が片付いていた洋ダンス、本棚としてお使いになっていたと思われるカラーボックス・その当時は最新式だった両側から開けられる冷蔵庫と洗濯機、ベランダにはプラスチック製の物置。
結構大物の片付けと搬出でした。

 搬出の日に雨が降り、車に積み込むときは濡れました。
お隣さんやご近所の方にご迷惑をかける時間が短くて「ほっと」しました。

 最後の確認の時にも笑顔で「ありがとう」と言ってくださり、心から「こちらこそありがとうございました。」とお声がけいたしました。

 



新潟市西区 K様2世帯住居1階部分の片付けに伺いました。
2021-09-29
2世帯住居の1階部分をお片付け
 新潟市西区のK様宅は2世帯住居の1階部分、いつもお世話になっている葬儀屋さんからのご紹介でした。
ご自分たちで衣類や食器・書籍・冷蔵庫の中身などを片付けられ、ご依頼の中身は本棚・箪笥・冷蔵庫・洗濯機等とスチール物置や納屋、車庫の中身等の片付け搬出でした。
若干ですが、買取品もあり喜んでいただけました。

 お見積に伺った時点でとても優しいご夫妻で、作業の日にはご主人が仕事を休んで立ち会ってくださったので、分別作業も順調に進みました。中には古い写真やお金も出てきて無事にお渡しできたことに安堵しました。




新潟市中央区 Y様 ご実家の片付けに伺いました。
2021-09-22
ご実家に別れを
 1年のうちに身内をお二人喪った女性の方からのご依頼でした。

 ご実家とはいえ退去が決まっているマンションでした。
元々、不要なものを置いておかない方だったとの事と、ご依頼主様がコツコツとお片付けされていたので、室内はとてもきれいな状態でした。

 買取の業者さんが民芸品のこけしやテレビを含めて買取してくださったので、「ごみだと思っていたのが少しでもお金になって良かった。」と笑顔になり、
その後のお片付けも順調に進みました。

 休憩時間には「実家がなくなるのはとても寂しく感じます。」と。ふとした瞬間に寂しさを感じるようでした。
その心に少しでも短い時間だけでも寄り添えたとしたら良かったと思います。

 本当に笑顔の素敵な女性の方でした。

新潟市秋葉区 解体前のお手伝いに伺いました。
2021-05-20
建て直し解体前のお片付けに伺いました。

 ほとんどの品をご自分たちでお片付けしたいらっしゃいましたが、
大きなものや使わなくなった農薬などと、家電製品等の運び出しを致しました。

お見積に伺ったとき最初は、洋ダンス・和ダンス、サイドボード、
金属の工具箱、ジュラルミンケース、大きなソファー、冷蔵庫、洗濯機とのことでしたが、

建て直しのための解体ということを伺っていましたので、
一度解体する業者の方に木製品・金属製品を残しても良いか聞いたほうが良いですよ。
と申し上げました。

解体する家と一緒にタンスなどの木でできているものや金属のロッカー・棚などは、
業者の方が運んでくださいますのでとお伝えしましたら、その場で確認をしてくださいました。

今回は解体業者の方が運ばないもののお片付けで一件落着しました。


 庭には一面にスズランの緑の葉と白い花が、玄関前にはピンク色のバラが咲いていました。
ここからまた新しい一歩が始まるのだと思うとそのお手伝いをさせて頂いたことに感謝の気持ちです。

新潟市西区内の一軒家をお片付けしました。
2021-04-24
遺品整理をいたしました。


新潟市西区のA様のお宅をお片付けいたしました。

奥様がお亡くなりになってから
ご自分や娘さんたちと少しずつ遺品整理をされたようで
奥様のものは鏡台だけでした。

丁寧に暮らしてこられた方だな・・・・と感じ
遺されたものやモノでその方の暮らし方がわかる。

は!っと
自分はどうだろうかと思いました。

気付きをありがとうございました。


環境省から発表されている「マスクの捨て方」「ごみの出し方」PDF
2021-04-23
環境省から発表されている
感染症対策としてのマスクやごみの捨て方について心がけてる5つのこと
についてわかりやすく図解されているPDFがあります。
今一度確認してみるものいいのかなと思います。




TOPへ戻る